◆ 年 間 行 事
★ 行事記録(写真)はこちら ★
▼1月(成人の日) : 靖國神社 奉納演武会
▼1月(中旬) : 鎌倉 鶴岡八幡宮 奉納演武会
▼2月 : 宗家講習会
▼3月 : 関東地区連盟選手権大会
▼5月 : 全日本居合道連盟 全国大会 及び 昇段審査(六段以上)
▼5月(中旬) : 関東地区連盟 昇段審査(五段以下)
▼9月 : 無雙直傳英信流 関東大会
▼10月 : 全日本居合道連盟 全国段別競技大会
▼11月 : 鎌倉 鶴岡八幡宮 武道大会
▼11月(中旬) : 関東地区連盟 昇段審査(五段以下)
▼12月(年末) : 稽古納め/納会
▲ページTOPへもどる
◆ 行 事 連 絡
● 第七十二回 全日本居合道-全国大会
日程 : 2025年 5月 3・4・5日
日時 : 開始 午前9時
場所 : 京都市勧業館みやこめっせ(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
参加資格 : 全日本居合道 五段以上
参加費用 : 4,000円
※ 申込期限:3月9日(日)まで
● 第四十九回 全日本居合道-関東地区連盟大会
日程 : 2025年 6月 29日(日)
日時 : 開始 午前10時(受付完了9:40)
場所 : 入間市武道館(入間市鍵山3-10-20)
参加費 : 4,000円
競技要領 : 競技は指定業(刀法2本、自流1本)、自由業2本の計5本
[全日本居合道刀法] 2本
初段/弐段/参段 ・ 前切 & 前後切
四段 ・・・・・・・ 前切 & 切上げ
五段 ・・・・・・・ 前切 & 四方切
六段/錬士/七段 ・ 前切 & 切先返し
[自流の業] 1本
初段/弐段/参段 ・ 八重垣
四段/五段/六段 ・ 附込
錬士 ・・・・・・・ 颪
七段 ・・・・・・・ 連達
[自由業(自流)] 2本
五段以下 ・・・・・ 正座/抜刀法(基本)より任意に選択
六段以上 ・・・・・ 自由
※ 申込期限:5月8日(木)まで
【入間市武道館 - 地図情報】
詳しい地図で見る
▲ページTOPへもどる
◆ 恩 慈 道 場 - 大 会 成 績
■ 第四十二回 無雙直傳英信流 関東大会(2024-11-10)
【錬士の部】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
三位 : 坪田 晋吾 剣士
【六段の部】
準優勝: 田中 大介 剣士
【五段の部】
三位 : 柿本 朱音 剣士
【四段の部】
準優勝: 神野 浩文 剣士
【初段の部】
準優勝: 山口 空 剣士
■ 第三十二回 全日本居合道 段別競技大会(2024-10-13)
【個人戦】
【錬士の部(女子)】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
【錬士の部(男子)】
三位 : 石本 和利 剣士
【五段の部(女子)】
準優勝: 柿本 朱音 剣士
【参段の部(男子)】
三位 : 神野 浩文 剣士
■ 第四十八回 関東地区連盟選手権大会(2024-06-30)
【錬士の部】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
三位 : 石本 和利 剣士
三位 : 野中 将司 剣士
【参段の部】
三位 : 小柳 隆治 剣士
【初段の部】
準優勝: 濱渦 洋 剣士
■ 第三十一回 全日本居合道 段別競技大会(2023-10-15)
【個人戦】
【錬士の部(女子)】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
【錬士の部(男子)】
三位 : 坪田 晋吾 剣士
【四段の部(女子)】
三位 : 柿本 朱音 剣士
【団体戦】
関東地区:第三位
監督 : 矢頭 奈津子 先生
六段 : 石本 和利 剣士(選士)
五段 : 田中 大介 剣士(選士)
■ 第四十一回 無雙直傳英信流 関東大会(2023-09-24)
【錬士の部】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
三位 : 石本 和利 剣士
【五段の部】
優勝 : 田中 大介 剣士
【四段の部】
三位 : 柿本 朱音 剣士
■ 第四十七回 関東地区連盟選手権大会(2023-03-05)
【錬士の部】
三位 : 篠田 梨花 剣士
【六段の部】
優勝 : 坪田 晋吾 剣士
準優勝: 石本 和利 剣士
【参段の部】
準優勝: 柿本 朱音 剣士
三位 : 神野 浩文 剣士
■ 第四十回 無雙直傳英信流 関東大会(2022-11-06)
【錬士の部】
三位 : 野中 将司 剣士
三位 : 松平 知之 剣士
【六段の部】
優勝 : 石本 和利 剣士
三位 : 七井 久信 剣士
■ 第四十六回 関東地区連盟選手権大会(2022-03-13)
【六段の部】
準優勝: 石本 和利 剣士
三位 : 坪田 晋吾 剣士
三位 : 七井 久信 剣士
【参段の部】
優勝 : 田中 大介 剣士
■ 第二十七回 全日本居合道 段別競技大会(2019-10-06)
【個人戦】
【四段の部(女子)】
準優勝: 吉口 南 剣士
■ 第三十八回 無雙直傳英信流 関東大会(2019-09-15)
【錬士の部】
優勝 : 日下 育紀 剣士
【六段の部】
準優勝: 工藤 功介 剣士
三位 : 篠田 梨花 剣士
【五段の部】
優勝 : 坪田 晋吾 剣士
準優勝: 七井 久信 剣士
三位 : 石本 和利 剣士
【四段の部】
三位 : 吉口 南 剣士
【参段の部】
三位 : 神野 浩文 剣士
【初段の部】
三位 : 岡 賢彦 剣士
■ 第四十三回 関東地区連盟選手権大会(2019-03-10)
【錬士の部】
優勝 : 日下 育紀 剣士
【六段の部】
準優勝: 篠田 梨花 剣士
三位 : 内山 保晴 剣士
【五段の部】
準優勝: 野中 将司 剣士
【四段の部】
優勝 : 坪田 晋吾 剣士
■ 第二十六回 全日本居合道 段別競技大会(2018-10-07)
【個人戦】
【参段の部(男子)】
準優勝: 坪田 晋吾 剣士
■ 第三十七回 無雙直傳英信流 関東大会(2018-09-09)
【六段の部】
三位 : 三戸 建太朗 剣士
【五段の部】
準優勝: 篠田 梨花 剣士
三位 : 石原 直樹 剣士
【四段の部】
優勝 : 七井 久信 剣士
三位 : 石本 和利 剣士
三位 : 坪田 晋吾 剣士
【弐段の部】
三位 : 神野 浩文 剣士
■ 第四十二回 関東地区連盟選手権大会(2018-03-04)
【六段の部】
優勝 : 三戸 建太朗 剣士
準優勝: 日下 育紀 剣士
【五段の部】
準優勝: 篠田 梨花 剣士
【四段の部】
準優勝: 野中 将司 剣士
三位 : 石原 直樹 剣士
【参段の部】
優勝 : 石本 和利 剣士
準優勝: 坪田 晋吾 剣士
【初段の部】
優勝 : 神野 浩文 剣士
■ 第三十六回 無雙直傳英信流 関東大会(2017-09-10)
【錬士の部】
三位 : 日下 育紀 剣士
【五段の部】
優勝 : 篠田 梨花 剣士
三位 : 三戸 建太朗 剣士
【四段の部】
準優勝: 石原 直樹 剣士
【参段の部】
三位 : 坪田 晋吾 剣士
【初段の部】
優勝 : 神野 浩文 剣士
■ 第四十一回 関東地区連盟選手権大会(2017-03-05)
【六段の部】
準優勝: 日下 育紀 剣士
【参段の部】
優勝 : 石原 直樹 剣士
【弐段の部】
三位 : 坪田 晋吾 剣士
■ 第二十四回 全日本居合道 段別競技大会(2016-10-02)
【個人戦】
【七段の部(男子)】
優勝 : 宮崎 真 先生
【参段の部(男子)】
三位 : 石原 直樹 剣士
■ 第三十五回 無雙直傳英信流 関東大会(2016-09-11)
【六段の部】
三位 : 日下 育紀 剣士
【五段の部】
三位 : 内山 保晴 剣士
【参段の部】
準優勝: 石原 直樹 剣士
■ 第四十回 関東地区連盟選手権大会(2016-03-06)
【七段の部】
優勝 : 宮崎 真 先生
【六段の部】
三位 : 日下 育紀 剣士
【弐段の部】
優勝 : 石原 直樹 剣士
【初段の部】
優勝 : 坪田 晋吾 剣士
■ 第三十九回 関東地区連盟選手権大会(2015-03-08)
【七段の部】
優勝 : 宮崎 真 先生
【五段の部】
準優勝: 日下 育紀 剣士
【四段の部】
優勝 : 内山 保晴 剣士
▲ページTOPへもどる
|